◆2012/11/18 小説集『突き抜け5』できました!◆
『眠るのにいい時間』という短編小説を書きました!こちらで買えます。
タブラよ、軽くなりたまえ。
Contents
Follow me / Contact me
◆2012/11/18 小説集『突き抜け5』できました!◆
『眠るのにいい時間』という短編小説を書きました!こちらで買えます。
しーなねこ氏が最近「たまの映画」を観たらしく、ずいぶんと気に入ったようです。そのことを書いたブログの中で、カラオケでたまの歌を歌った私のことをあたまがおかしくなったと思っていたとぶっちゃけられていますが、気にしない気にしない。
……気にしない…!
自分でも思いますが、あれは気持ち悪かった…。
ところで、たまですが、「さよなら人類」が売れに売れたときに私は小学生でした。クラスでもなんでこんなに流行るのかというくらい流行っていました。校内の合唱コンクールでは我がクラスのチョイスはもちろん「さよなら人類」でした。フルコーラスだと制限時間を越えるのですが、担任に「制限時間を越えたら審査対象外だけどいいの?」と訊かれ、クラス全員で「それでも歌いたいから歌うんだ!」と叫んだ記憶があります。何が我々を駆り立てたのでしょうか。
本番当日、本当にそのまま制限時間を大幅にオーバーして歌いきりました。
今思えば、会の段取りとか無視して他のクラスや先生方は困っただろうな…。
それからしばらくするとブームは過ぎ去り、中学生になる頃には「たま聴いてるとか、ガキじゃん?」みたいな空気が流れ、なんかみんなチャゲアスとか聴くようになりました。かくいう私も、拳を突き上げてYAH YAH YAHを絶唱するとともに、たまから距離を置き始めてしまったのでした。
しかし心の奥にとどまらなかったわけではありません。
むしろずっと、たまは心のベストテンにランクインし続けていました。チャゲアスがランク外に転落しても。
たぶん最後に聴いたたまの曲は、これです。十数年久しく耳にしていなくても、それでもしばしばふとした拍子に、無意識に口ずさんでいました。30過ぎても。
ちなみにこの曲はカラオケに入ってません。散歩しているときなどにうろ覚えで歌うくらいがちょうどいいのかもしれません。
たまの映画、見なきゃなあ。
ちなみに一番好きな曲はこれです。聴くたびにちょっとだけ、視線を上げたくなります。それから目をしぱしぱしたくなります。