◆2012/11/18 小説集『突き抜け5』できました!◆
『眠るのにいい時間』という短編小説を書きました!こちらで買えます。
音痴は個性です。
Contents
Follow me / Contact me
◆2012/11/18 小説集『突き抜け5』できました!◆
『眠るのにいい時間』という短編小説を書きました!こちらで買えます。
最近よく家で日本酒を飲んでいます。
お酒の中では好きなジャンルではあったのですが、いつも居酒屋でよくわからないまま飲んでいて(しかも先にビールなどを飲んで酔って味がわからなくなってることも多いので)「もっと違いの分かる男になりたい!」と内なる欲求が高まったのでした。
日本酒の売り場に行くとあまりにも大量の銘柄が並んでおり、適当に目についたものを買ってみるのですが、
だいたいうまい。
これじゃ違いの分かる男にはなれないと肩を落としていたのですが、
獺祭がものすごくうまいのはわかる!
獺祭 純米大吟醸50
何度か飲んだことあったにもかかわらず、実は「たしかおいしかったと思うけど・・・」くらいの曖昧なメモリーでした。しかし渋谷の東急フードショーで一人2本までで限定販売されていたので買って帰って飲みましたよ。うまいですよ!(50というのは精米歩合だそうです。これが低いほど雑味が少ないということを知りました)
あと買った中で獺祭以外でおいしいと思ったのは、飛良泉・純米大吟醸1801です。
飛良泉 純米大吟醸1801
この1801というのは酵母の名前だそうです。チーズのような燻製のような焼きリンゴのような不思議な香りがしておおおと震えました。値段も手頃なのでいい買い物だと思いました。
ちなみに人生でいちばん感動した日本酒は十四代です。飲んでみたいのは田酒、黒龍、しーなねこ氏おすすめの超超久。まだ目覚め始めなのでいろいろ飲んでいきたいです。おすすめがあったら教えてください!
Tags [日本酒] [獺祭] [違いがわかるようになりたい] [酒] [飛良泉]